マシマロちゃんのYouTube動画一覧
クリックするとYouTube動画ページへ飛びます
朝晩寒くなってきました
マシマロちゃん朝のウンチがゆるかったので、寒かったのかなと思いドーム型ベッドを買いました。
ヒーターも入れれるそうですが、それはマシマロちゃんには必要なく、身体の熱であったかくなる素材だそうです。
私的には、この柄のセンスってどうなの?って感じですが、形がよさそうだったのでまあ、いいかと決めました。
大きさをすごく迷って、SSを注文してからも小さすぎて失敗したかも、と心配していましたが、
届いてみたら意外とちょうどよさそうで、丸まって寝るマシマロちゃんにちょうどよさそうです。

だして、1秒もせず飛び込んでいましたが、そこまで寒くないらしく、そんなには入っていません。
これから、寒くなるともっと入るかもしれません。

お留守番のときも寒くなさそう!と思ったら、もっと寒くなったらホットカーペット出すから、関係ないかしら・・・。
やっぱり朝晩のエアコン点いてない時用かな。
ウンチはその日の夜にはよい硬さになっていたのでとりあえず安心。
マシマロちゃん朝のウンチがゆるかったので、寒かったのかなと思いドーム型ベッドを買いました。
ヒーターも入れれるそうですが、それはマシマロちゃんには必要なく、身体の熱であったかくなる素材だそうです。
私的には、この柄のセンスってどうなの?って感じですが、形がよさそうだったのでまあ、いいかと決めました。
大きさをすごく迷って、SSを注文してからも小さすぎて失敗したかも、と心配していましたが、
届いてみたら意外とちょうどよさそうで、丸まって寝るマシマロちゃんにちょうどよさそうです。

だして、1秒もせず飛び込んでいましたが、そこまで寒くないらしく、そんなには入っていません。
これから、寒くなるともっと入るかもしれません。

お留守番のときも寒くなさそう!と思ったら、もっと寒くなったらホットカーペット出すから、関係ないかしら・・・。
やっぱり朝晩のエアコン点いてない時用かな。
ウンチはその日の夜にはよい硬さになっていたのでとりあえず安心。
日曜日の朝、ごはんが出てこず、ションボリするマシマロちゃんを
うんこらせ、病院へ連れて行きました。
レントゲン、尿検査、血液検査、甲状腺ホルモン検査。
尿検査は前日に持込していたので、カテーテルなくてよかったと安心しつつ、預けてきました。
午後お迎えにいきました。
血液検査の詳細は1週間後なんですが、その他の結果がでました。
尿検査なんですが、
尿の濃さはベスト。
そして、pH7でした。(この時点で青ざめるわたくし)
さらに、なんとストルバイトとシュウ酸カルシウムが!!!(あ、涙が・・・)
今までpHケアの食事をしていたので、ショックでした。
でも、先生によると、お水を飲む量が増えれば大丈夫な範囲。
pHコントロールの食事にするほどではないとのこと。
採尿してからの時間もあるし、などなど。
経過を診ましょうと。
は~、すこし安心しました。
これから、寒くなるからなんとかお水をよく飲んでくれるよういろいろ試そうと思います。
あと、pHケアフードの割合も調整しようと思います。
尿検査だけでも、もう少し若いときからやっておけばよかったのかなあと今更思ってしまいました。
ミネラル気をつけてれば大丈夫、と過信していました。
そしてレントゲンですが、、、、何度かとっていただいたそうなのですが、心臓の大きさがよくわからない。。。と
ちゃんとラインが写らなくて、もしかしたら大きいかもしれないと。
血液検査の結果を待って、必要ならエコー検査をするかもです。なんということ!
これが一番心配ですが、結果を待つしかないです。
あと、肝臓が大きくてもしや、脂肪かも!!!
マシマロちゃんコビータイプとはいえ、やっぱり肥満気味とのことで、5kg中盤がよいとのこと。
他の病院でも6kg以下が望ましいといわれていました。
1年後くらいにそれくらいを目指してダイエットです!
ほんとにすこ~しすこ~しずつのペースでお願いしますとのことでした。肝臓のためにもいいそうです。
あと、気になることはこまごまありますが異常過ぎることはないので省略します。
病院から帰ってくるとき、寝てるのかと思うくらい静かでした。
家に帰ってからも、昼寝もせずずっと落ち着かないので、
やっぱり疲れたんだなと。
夜8時くらいになってやっと寝始めました。
ごめんね、怖かったよね。かわいそうだけど、健康のために許してマシマロちゃん。

毎日フードは、量ってあげているし1日何グラム食べたか把握してたけど、
今日からは、ノートにも記録をつけることにしました。
ながいながーい目で、マシマロちゃんのベスト体重を目指そうと思います。
肥満は病気のもとですしね。
来週末は、1ヶ月ぶりの眼の検診に行ってきます!
今のところ順調です。
うんこらせ、病院へ連れて行きました。
レントゲン、尿検査、血液検査、甲状腺ホルモン検査。
尿検査は前日に持込していたので、カテーテルなくてよかったと安心しつつ、預けてきました。
午後お迎えにいきました。
血液検査の詳細は1週間後なんですが、その他の結果がでました。
尿検査なんですが、
尿の濃さはベスト。
そして、pH7でした。(この時点で青ざめるわたくし)
さらに、なんとストルバイトとシュウ酸カルシウムが!!!(あ、涙が・・・)
今までpHケアの食事をしていたので、ショックでした。
でも、先生によると、お水を飲む量が増えれば大丈夫な範囲。
pHコントロールの食事にするほどではないとのこと。
採尿してからの時間もあるし、などなど。
経過を診ましょうと。
は~、すこし安心しました。
これから、寒くなるからなんとかお水をよく飲んでくれるよういろいろ試そうと思います。
あと、pHケアフードの割合も調整しようと思います。
尿検査だけでも、もう少し若いときからやっておけばよかったのかなあと今更思ってしまいました。
ミネラル気をつけてれば大丈夫、と過信していました。
そしてレントゲンですが、、、、何度かとっていただいたそうなのですが、心臓の大きさがよくわからない。。。と
ちゃんとラインが写らなくて、もしかしたら大きいかもしれないと。
血液検査の結果を待って、必要ならエコー検査をするかもです。なんということ!
これが一番心配ですが、結果を待つしかないです。
あと、肝臓が大きくてもしや、脂肪かも!!!
マシマロちゃんコビータイプとはいえ、やっぱり肥満気味とのことで、5kg中盤がよいとのこと。
他の病院でも6kg以下が望ましいといわれていました。
1年後くらいにそれくらいを目指してダイエットです!
ほんとにすこ~しすこ~しずつのペースでお願いしますとのことでした。肝臓のためにもいいそうです。
あと、気になることはこまごまありますが異常過ぎることはないので省略します。
病院から帰ってくるとき、寝てるのかと思うくらい静かでした。
家に帰ってからも、昼寝もせずずっと落ち着かないので、
やっぱり疲れたんだなと。
夜8時くらいになってやっと寝始めました。
ごめんね、怖かったよね。かわいそうだけど、健康のために許してマシマロちゃん。

毎日フードは、量ってあげているし1日何グラム食べたか把握してたけど、
今日からは、ノートにも記録をつけることにしました。
ながいながーい目で、マシマロちゃんのベスト体重を目指そうと思います。
肥満は病気のもとですしね。
来週末は、1ヶ月ぶりの眼の検診に行ってきます!
今のところ順調です。
マシマロちゃんシニア検診(ほんとは7歳からだけど) に行きます。
そこで、マシマロちゃん生まれて初めて尿検査をします。
猫の尿検査をしたことがないので、さっそく病院に聞いたところ
そこでは麻酔ジェルをつけてからカテーテルで採尿するとのことでした。
痛くは無いと思うけど違和感はあるでしょうとのこと。
採尿の方法はいろいろあると思いますが、
緊急ではないのでいきなりカテーテルは痛そうでかわいそうな気がしたので
みなさんのブログをありがたく拝見しまして、家で採尿して持っていくことにしました。
紙コップで採尿カップを作るのが衛生的な感じがしたので、
さっそく紙コップ、シリンジ、タレ瓶を用意しました。

しかし、マシマロちゃんがおしっこするタイミングがなかなかわからず、
健康診断の日におしっこしてくれるかなあ、時間たつとちゃんと検査できないなあ、など
1週間あれこれどうしようと悩んだ結果、
「当日の朝に採尿しなくてもいいじゃん!」とやっと気づきました。←遅過ぎ
というわけで、健康診断の前日に採尿しよう!と決意したのです。
(しかし、それまでに採尿の練習をすればよかったのにそのときはまったく気づかず・・・。)
なんとか病院が開いているうちにもって行こうと、土曜日に早めに帰宅。
新しい猫砂を大量に投入して、おしっこするまで2~3時間はかかるかなぁ、
茶でも飲みながら気長に待つかと考えだしたところ、
砂を投入してなんと4分後にそのときは来ました!
マシマロちゃんおもむろにトイレに向かい、入った向きのままそのまましゃがみました。
私の人生でこれほどまでにチャンスを感じたことがあったでしょうか!
この絶好の機会に、アドレナリンマックスのはやる気持ちを抑えつつ、
マシマロちゃんの背後からそっと近づきました。
おしっこする前に気づかれると、おしっこしなくなるとブログにあったので、
恐る恐るマシマロちゃんのオマタの下に、ヘッポコ手作り紙コップを入れてみました。
しっぽが邪魔だったので、避けるのにすこし触っちゃいましたが、おしっこがはじまったのか、
マシマロちゃんまったく気づかず。いいぞいいぞ~!
結構後ろのほうから出るとのことだったので、大体この辺かなあと差し入れ、
乙女のように心臓をドキドキさせながら、マシマロちゃんの股間を眺めることしばし。
おしっこが、カップに入っている感覚がまったくなく、なんで今まで練習しなかったんだぁー、
と不安マックスになったところで、
マシマロちゃんがおしっこを確認しようと方向転換をはじめたので、
急いでカップを見たところ・・・・・
なんということでしょう! カップぴったりにおしっこが綺麗に入っているではありませんか!
しかも、砂に落ちたのは出始めの少量だけで、残りは量ったようにきっちり収まっていました。
マシマロちゃん!私は感動した!
こぼさないように平行移動でおしっこを運び、
くっさ~、じゃなくてかぐわしい香りをかぎながら、この黄金水を大事に大事にタレ瓶へせっせと投入。
病院では少しあればいいといわれてましたが、こんなに沢山取れるとは!
嬉しすぎてわたし舞い上がりそう~とはまさにこのこと!
というわけで今まで何十回も練習したかのように、
手も汚さず、マシマロちゃんも痛くもかゆくも無く無事採尿できたのでした。

マシマロちゃんにすごいすごいと絶賛の言葉をかけ、
大急ぎで電車に飛び乗り、タクシーを飛ばし息も切れ切れ、
採尿から30数分で、病院にほかほかシッコを届けることができました。
まだ夕方の診療前なのに申し訳なかったのですが。。。
仕事でも感じたことの無いこの充実感!秋の空がとてもさわやかでした。
以上採尿で長々と(本当に長い)書きましたが、いよいよ健康診断です!つづく
そこで、マシマロちゃん生まれて初めて尿検査をします。
猫の尿検査をしたことがないので、さっそく病院に聞いたところ
そこでは麻酔ジェルをつけてからカテーテルで採尿するとのことでした。
痛くは無いと思うけど違和感はあるでしょうとのこと。
採尿の方法はいろいろあると思いますが、
緊急ではないのでいきなりカテーテルは痛そうでかわいそうな気がしたので
みなさんのブログをありがたく拝見しまして、家で採尿して持っていくことにしました。
紙コップで採尿カップを作るのが衛生的な感じがしたので、
さっそく紙コップ、シリンジ、タレ瓶を用意しました。

しかし、マシマロちゃんがおしっこするタイミングがなかなかわからず、
健康診断の日におしっこしてくれるかなあ、時間たつとちゃんと検査できないなあ、など
1週間あれこれどうしようと悩んだ結果、
「当日の朝に採尿しなくてもいいじゃん!」とやっと気づきました。←遅過ぎ
というわけで、健康診断の前日に採尿しよう!と決意したのです。
(しかし、それまでに採尿の練習をすればよかったのにそのときはまったく気づかず・・・。)
なんとか病院が開いているうちにもって行こうと、土曜日に早めに帰宅。
新しい猫砂を大量に投入して、おしっこするまで2~3時間はかかるかなぁ、
茶でも飲みながら気長に待つかと考えだしたところ、
砂を投入してなんと4分後にそのときは来ました!
マシマロちゃんおもむろにトイレに向かい、入った向きのままそのまましゃがみました。
私の人生でこれほどまでにチャンスを感じたことがあったでしょうか!
この絶好の機会に、アドレナリンマックスのはやる気持ちを抑えつつ、
マシマロちゃんの背後からそっと近づきました。
おしっこする前に気づかれると、おしっこしなくなるとブログにあったので、
恐る恐るマシマロちゃんのオマタの下に、ヘッポコ手作り紙コップを入れてみました。
しっぽが邪魔だったので、避けるのにすこし触っちゃいましたが、おしっこがはじまったのか、
マシマロちゃんまったく気づかず。いいぞいいぞ~!
結構後ろのほうから出るとのことだったので、大体この辺かなあと差し入れ、
乙女のように心臓をドキドキさせながら、マシマロちゃんの股間を眺めることしばし。
おしっこが、カップに入っている感覚がまったくなく、なんで今まで練習しなかったんだぁー、
と不安マックスになったところで、
マシマロちゃんがおしっこを確認しようと方向転換をはじめたので、
急いでカップを見たところ・・・・・
なんということでしょう! カップぴったりにおしっこが綺麗に入っているではありませんか!
しかも、砂に落ちたのは出始めの少量だけで、残りは量ったようにきっちり収まっていました。
マシマロちゃん!私は感動した!
こぼさないように平行移動でおしっこを運び、
くっさ~、じゃなくてかぐわしい香りをかぎながら、この黄金水を大事に大事にタレ瓶へせっせと投入。
病院では少しあればいいといわれてましたが、こんなに沢山取れるとは!
嬉しすぎてわたし舞い上がりそう~とはまさにこのこと!
というわけで今まで何十回も練習したかのように、
手も汚さず、マシマロちゃんも痛くもかゆくも無く無事採尿できたのでした。

マシマロちゃんにすごいすごいと絶賛の言葉をかけ、
大急ぎで電車に飛び乗り、タクシーを飛ばし息も切れ切れ、
採尿から30数分で、病院にほかほかシッコを届けることができました。
まだ夕方の診療前なのに申し訳なかったのですが。。。
仕事でも感じたことの無いこの充実感!秋の空がとてもさわやかでした。
以上採尿で長々と(本当に長い)書きましたが、いよいよ健康診断です!つづく
すこ~~しずつ気温も下がってきて
換毛期まっただなかのマシマロちゃん
あったかもけ毛を増やしてるのでしょうか

くぼみとしずく

今月はマシマロちゃんのシニア健康診断に行く予定です
血液検査以外は初めてで、特に尿検査はちょっと心配です
換毛期まっただなかのマシマロちゃん
あったかもけ毛を増やしてるのでしょうか

くぼみとしずく

今月はマシマロちゃんのシニア健康診断に行く予定です
血液検査以外は初めてで、特に尿検査はちょっと心配です
| HOME |